top of page

MIT consulting office
ミット・コンサルティング・オフィス
簡易ワークフローの構築
提供できるサービスと標準所要時間
※時間は当方で全て行った場合の目安です
-
データ入力画面の作成
-
簡易なワークフローの作成
-
運用に関する社内マニュアルの作成
-
自社でのメンテナンスができるように担当者への落しこみ
イントラマートを採用される場合は、代理店の紹介など、行うことができますので、ご相談ください。
・・・ 3~15h
・・・ 5~10h
・・・ 5~20h
・・・ 5~10h
★3つのメリット★
場所を選ばない
コロナ禍・働き方改革・経理部門の生産性向上・脱ハンコなど、会社も社員も不安定・不便な働き方を迫られています。
そこで一つの解を与えてくれるのが、業務のワークフロー化。
事務所に来てハンコを押す必要もないし、直行・直帰しやすい働き方を提案できる、とても便利なツールです。
iPadやスマホでも操作できる画面開発が可能なので、セキュリティさえしっかりしていれば、個人のスマホからでも大丈夫。
担当者が明確
事前の根回しでも、実際の書類を回付でも、相手にその旨を直接伝えなければならない場面があります。
私自身も、メールでToやCcを漏らしてしまい、こっぴどく怒られたり、相手に不快な思いをさせたことも多々。
ちゃんとメールをしても、メール自体が仕事をしてくれるわけではありません。相手に、この業務はどういったもので、どのような優先度で、いつまでにやらなければならないのかを、システムを使って実現しましょう。
組織的な仕事を追求
組織階層があるのに、業務が途中で止まり、重要な商談ネタや期限付きの業務を失念してしまう場面があります。
例えば、営業マンが作った営業日報を営業課長が確認をせずに、もし、それを部長がもっと早く確認していたら・・・のような場面に良く目にします。
価値・問題点・情報を共有して、打つ手を早くし、業績アップ・お客様への価値提供につなげていけるように、ワークフローを活用できると最高にいい仕事ができます。
bottom of page